2008年09月14日
島合宿、感動感動また感動
9日から12日までの伊江島合宿、感動でした~。
感動、感動、また感動、って感じで、
涙たくさんあり笑いたくさんありの大感動の4日間になりました。
伊江島をコーディネートしてくれたオヤジさんや奥さんの由美子さん、
公民館を貸してくださった照屋館長、儀間さん、
交流会に足を運んでくれた観光協会の山城会長や伊江島の母さんのナエ子さん、
サイコーの伊江島土産を準備してくれた新垣さん、知念さん、岸本さんをはじめ、
本当に多くの伊江島の方々のご協力をいただき、今回の大感動が生まれました。
感動激動の4日間。
初日から涙を流す人が続出。
島一周ツアーでは島のシンボルのたっちゅーだけでなく、
第二次大戦のときの傷跡に触れ、そして雄大な自然にも触れ、感動の涙。
夜は、月明かりのもと飛行場跡でオヤジさんの伊江島への思いを聴いて涙。
そして自分たちが感じたことをお互いに語るなかで、また涙。
2日目の10日は美しいビーチで海とたわむれまくり。
砂に潜んでいるカニを自分たちの手で獲って夕食でいただいたり。
伊江島最終日の11日は、朝からすがすがしい空気を感じながら、
島のゴミ拾いをしていたら、きれいな虹が浮かんでいて、また感動。
サトウキビを包丁で切ってかじりついたりして、また感動。
夜の交流会に来てくれた地元の人との話を聴いて、また感動。
夜は肚の底から本音を語りまくって、ほぼ一睡もできなかったけれど、
ホントの絆が生まれて大感動。
その翌日のものすごい雨のなかでのビーチパーティも大盛上り。
とにかく、感動感動の嵐!
ホントやってよかった。
参加してくれたみんな~、ホント、ありがとう。
最高の絆を感じたね。
裏方を務めてくれたうちのメンバーもサイコーでした。ホントありがとう。
ウラをまとめてくれたFのブログです。
いろいろ感じられるかもしれないので、読んでみてください。
http://syukriya.ti-da.net/e2289299.html
今回の島合宿の感動があって、
次に進んでいけることを大いに感じました。
これからの島プロジェクトの展開にご期待ください。
一緒に感動を共有していきましょう。
12日までの怒涛の4日間が終わって、今は、高知にいます。
馬路村や四万十の地域おこしの成功事例を学びに来ています。
明日からは、地域×若者のコラボレーションから、
嶺北地域を元気にしている仲間のところに行って語り合ってきます。
12日までの感動島合宿については、必ず、まとめますので、
それもお楽しみに~。
それでは、今日もサイコーの感動の一日を。
9月21日の東京でのトークライブ&交流会も楽しみです。
今回の島の話もきっとするはずなので、ぜひいらしてくださいね。
2008.9.14.
新之助
Posted by 今津新之助 at 13:26│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。